住宅保険・火災保険・地震保険は必要?

火災保険や地震保険などの住宅保険は、火事や地震などで家屋が倒壊してしまった時に必要な保険。
でも「これって本当に必要なの?」なんて疑問に思っている人も多いでしょう。
引っ越しと同時に保険も見直したいと思っている人のために、住宅保険についてまとめてみました。

住宅保険などは本当に必要?

住宅保険が本当に必要かどうか悩んでいる人にハッキリ言えるのは、住宅保険は必要であるということ。
確かに火災や地震、水害など、めったに起こるものではありません。
というよりも、できれば起こってほしくない出来事です。
でも災害はいつどこでどんなタイミングで遭遇するかわかりません。
こればかりは気を付けたところで防ぎようがないのですから…
だからこそ、住宅保険は絶対に必要な保険と言えるのです。

なぜ絶対に必要なのか

なぜ住宅保険が絶対に必要と言い切れるのか…
それは、災害によって失うものが大きすぎるからです。
例えば「車が壊れた」「財布を落とした」程度の損害であれば、悔しいけれど生きていくことはできます。
でも「家を失った」「財産を失った」となれば、生活すら危うくなってしまいます。

災害は時には家だけでなく全財産を失ってしまうこともあります。
さらには家が倒壊したのに、住宅ローンだけはしっかりと残ってしまうという最悪の状況を招くことも。
そんな時、住宅保険で補償してもらえれば、その後の生活も大きく変わってくるのです。

集合住宅では特に必要

住宅保険は、集合住宅の場合は特に必要な保険です。
特に賃貸物件では、契約時にほぼ強制的に加入させられます。
加入する義務はありませんが、加入を拒否するような人は、大家さんから断られるのが大半です。

その理由は集合住宅は、災害だけでなく人災で被害が出てしまうから。
例えば下の階のお部屋から出火して、上の階まで燃え移ってしまった場合など、自分に非が無くても被害を受けてしまうこともあります。
こういった火災の場合は失火法という法律があり、出火元が故意に火を出してしまったわけではない場合、出火元に賠償責任はないとされています。
つまり下の階の人のせいで自分の部屋が燃えても、自分で直せということです。

また逆に水漏れを起こして、下の階が水浸しになってしまったなど、自分が損害を出してしまうこともあります。
こんな時、保険に加入していないと莫大な修繕費を支払う羽目になってしまいます。
集合住宅ならではのトラブルに巻き込まれないためにも、保険の加入は絶対に必要なのです。

保険は必要だが保障は必要ないことも

住宅保険は確かに必要な保険です。
でも不要な保証があるのも確か。
保険会社や不動産会社に勧められるままに加入してしまえば、余分な保障にお金を払ってしまうこともあるので要注意です。

不要な保障とは?

何が必要で何が不要なのかは、人それぞれ違ってきます。
自分の住宅の状況や、住んでいる環境によって、きちんと必要な保障か見極めていきましょう。
ここでは、一般的に外されることの多い保障をご紹介します。

水害の保障

水害とは大雨や洪水などで家屋が浸水したり、それに伴う土砂崩れで家屋に損害が出た場合の保障です。
これは床上浸水が保障の基準となるため、マンションなどの高層階では保障が不要となります。

風災・雹・雪災

これは台風などの暴風や、大きな雹、雪などで、家屋が破損した場合の保障です。
ただしこの保障には、被害額が20万円以上から保障されるなどの規制も多いので、実際に被害を受けても小さな被害では保障されなかったりします。
ほとんど被害を受けたことのない地域や、大型マンションなどで被害を受けても小さいと予測できる場合は、外す人もいます。

盗難

これは盗難や窃盗などによって、家屋が壊されたときの保障です。
家財にも保険をかけている場合は、盗難された家財が一部保障されたりもします。
ただし盗難された家財すべてが保障されるわけではありませんし、家財に保証を付けていなければほとんど無意味な保障。
治安の悪い地域では必要かもしれませんが、この保障をつけるよりも防犯対策を徹底した方がいいかもしれません。

住宅保険でも比較的不要とされている3つの保障をご紹介しました。
もちろん、人によってはこの保障が必要になる場合もあるので、必ず外しても良いというわけではありません。
特に水災に関しては、被害の多い地域では必ず付加することがお勧めです。

でも保険会社のお勧めする保険は、これらすべての保障が付加されてしまっています。
本当は不要な保障を外すことができるのに、こちらから指摘しない限り、どんどん契約を進めていってしまうのです。
無駄な保険にお金を払うのは、本当にもったいないことです。
引っ越し先の住居や周辺環境などをよく考慮して、それに見合った保険を選択するようにしましょう。